★打鍵トレーナーの特長 |
1.CGI(Perl)とJavaScriptのみで動作します。 |
2.IME2000登録の入力法を基本として各ローマ字入力を自動認識。 |
3.ランキング登録を3タイプより選択可能。 ・指定時間に入力できた打鍵数 ・指定打鍵数を入力するのにかかった時間 ・指定文数を入力する際の初速度平均 |
4.同じネームでの重複ランクイン可、不可を選択できます。 |
同名登録許可にすることで個人用の練習ソフトとしても使えます。(過去記録900件まで保存可!) |
5.Web上でタイピング文を作成・削除・編集できます。 |
6.半角の " < > を除くほぼ全ての文字をタイピング文として使用できます。 |
7.IE5x以上で動作します。 |
8.個人で改造し、再配布することができます。(再配布規定はこちら) |
※ 推奨プレイ環境 : 500Mhz以上のCPU+WindowsNT(XP)系のOS |
かな入力バージョンの説明はこちらへ Since 2003/1/6 |
稼動例 | |
ローマ字入力バージョン | かな入力バージョン |
[ 打鍵計測タイピング ] | [ タイピング画面 ] |
[ 打ち切りタイピング ] | [ 今月のランキング ] |
[ 初速平均タイピング ] |
※稼動例のBackGround音源はFree音素材(WAV)「音楽室」さんよりお借りしました |
★フリーCGI利用規定について |
ダウンロード前にこちらをお読みください。 |
★更新履歴 |
ver 1.36 → ver 1.37 への移行法 typing.cgi のみ入れ替えでOK。 |
★アップデート時の注意点 |
アップデート前には「必ず」ランキングファイルと期間設定ファイル
setup.cgi のバックアップを取るようにしてください。 このソフトは期間設定ファイルの setup.cgi を見てランキングの繰り替えを行っています。 現在のランキング状態を変えずにアップデートするには、ファイルアップデート後 ranking1〜12.cgi と setup.cgi を 以前に使用していたものに置き換えてから起動するようにしてください。 |
★ランキングファイルについての注意点 |
このソフトではランキングを表示した瞬間に過去ランキングとの繰り替え処理を行っています。 param.cgiの日付周りの設定を変えた場合など、 最初に表示する前に必ず旧ランキングファイルのバックアップを行うようにしてください。 設定値によっては、表示した瞬間に全ての過去データがクリアされることがあります。 |
★プログラムのダウンロード | |
打鍵トレーナー | |
daken137.zip | ![]() |
解凍した daken フォルダの中には以下のファイル&フォルダがあります。 解凍ソフトによってはファイルサイズ 0 のファイルを削除してしまうものがあります。下に書いたファイルで 解凍後に不足しているものがある場合は空の同名ファイルを作成してください。 |
type.cgi | タイピング画面用CGI |
rank.cgi | ランキングその他CGI |
param.cgi | 各種設定データ |
setup.cgi | 集計期間格納ファイル |
typing.cgi | タイピング用プログラム |
word.cgi | タイピング文ファイル |
ranking1.cgi 〜 ranking12.cgi |
ランキング保存ファイル(12個:12ヶ月分) |
jcode.pl | 日本語ライブラリ |
err.wav | ミス時のサウンド |
img | 画像格納フォルダ |
index.html | ダミーファイル |
★設置までの手順 |
1.メモ帳またはテキストエディタで type.cgi と rank.cgi を編集します。 |
1行目の #!/usr/local/bin/perl プロバイダ指定の Perl のパスに合っているか確認し、違っていれば修正します。 ほとんどの場合初期のパスでいいか #!/usr/bin/perl です。 必ず1行目に入力してください。 |
2.param.cgi 内の項目をを編集します。 |
------------ 一般設定項目 ------------ $toppath = 'http://www.purasusikou.jp/muras/'; ・ホームページへのパスを指定してください。[TOP]ボタンを押したときの戻り先です。上記URLは例です。 $adpass = '0000'; ・管理者パスワードです。必ず変更してください(半角英数8文字以内) $imgdir = './img/'; ・各種画像を格納するディレクトリ。画像ファイルを他のディレクトリへ移動したい場合に変更します。 ※サーバーによっては静的ファイル(IMG等)とCGIファイルを分けて保管する必要があり、 その場合は上記設定が必要となります。 $lock = 1; ・同時アクセスによるファイル破損を防ぐファイルロック設定です。 0 でエラーが出てうまくいかない 場合は 1 に指定してください。(0:symlink 1:mkdir 2:ロック無し) 1 にしてもエラーが出る場合は 2 に指定してください。 $usetimelocal = 1; ・Time::Local が使えないサーバー(@niftyなど)は0にします。標準は1でOK @niftyに設置する場合の注意事項はこちら ------------ ランキング初期設定 ----------- $savemax = 900; ・1度の集計期間で保存するランキングデータ数。最大900位まで保存できます。 $monthreset = 0; ・集計期間をひと月ごとにするかどうか 0:しない 1:する 1にすると集計期間は毎回月始めからになります。また、次の項目 $resetday は無視されます。 $resetday = 30; ・集計期間単位日数。ここで指定した日にちごとにランキングがリセットされます。 $styear = 2010; (開始年:西暦) $stmon = 1; (開始月:1-12) $stday = 1; (開始日:1-31) ・ランキングの集計開始日を指定します。必ず設置日またはそれ以前の日付を指定してください。 未来の日付を設定すると正常に動作しません。 $rankfilemax = 12; ・現在、過去のランキングを含めたランキングログ数。この部分を増やす時には注意が必要です。 詳しくは、ランキングログ数を変更するにはをご覧ください。 $samename = 0; ・ランキング登録時に同名での複数ランクイン許可指定。 0:重複不可 1:重複可 $newterm = 24; ・最近のランクインデータにnewアイコンを付ける時間指定。 初期設定では 24 時間以内にランクインしたデータにアイコンが付きます。 @errWord = (); ・使用禁止ワードの設定です。ネームやコメントなどに使われたくないワードを指定できます。 ()内に ' ' で区切って入力してください。 「 , 」で区切ることで複数のワード指定ができます。 例) @errWord = ('禁止ワード','これもだめ','あれもだめ'); @errHost = (); ・ランキング登録禁止ホスト名、IPアドレスの指定です。@errWord と同じ書式で指定してください。 例) @errHost = ('128.0.1.2','ad.hnet.ne.jp'); $base_url = ''; ・他サイトからのアクセス禁止の設定項目です。HPアドレス又はランキング画面へのパスを指定してください。 環境によってはうまく動作しないことがあります。 ******/daken/rank.cgi ------------ タイピング初期設定 ---------- $playmode = 0; ・プレイモード選択。 0:設定時間内での打鍵数ランキング 1:打鍵数指定での早打ちランキング 2:初速度平均ランキング $playtime = 60; ・タイピング時間の設定(秒単位)。基本的に指定制限はありません。 数千秒の指定でも問題なく動作します。 $playmode = 0;の時のみ有効。 $dakenstop = 200; ・打鍵数の設定。ここで設定した打鍵に到達すると終了します。 $playmode = 1;の時のみ有効。 $compend = 26; ・タイプする文数の設定。ここで設定した文数を入力完了した段階で終了します。 $playmode = 2;の時のみ有効。 $example = 150; ・あらかじめ用意しておくタイピング文数(初期値150文) このソフトでは事前にタイピング文の出題順番を決め、そこから1文づつ読み出す方法をとっています。 タイピング時間を初期値より大幅に長くした場合、初期の150文例では足りなくなり、エラーが出ます。 タイピング時間に合わせて十分な数を指定するようにしてください。 $sort = 0; ・タイピング文の出題順設定。 0:ランダム順で出題 1:登録したままの文順で出題 $joinmode = 0; ・文字列連結モード(登録している文を連結して→1文へ結合編集する) 0:非連結(通常) 1:連結 $playmode = 2;の時には設定しないでください。 $joinstr = '_'; ・連結モード時の繋ぎ文字指定(指定なし''だと連続文字列表示) デフォルトの「_」指定では、画面上「_」区切りに表示されますが区切り文字を入力する必要が 無い状態となります。 $scroll_e = 40; $scroll_k = 24; ・1度に表示する入力文の文字数。この文字数より長い場合、タイピング中に自動スクロールします。 $scroll_e はローマ字表示時の最大文字数 $scroll_k はひらがな読み表示時の最大文字数 スクロールさせたくない場合は値を大きくしてください。 $scl_e = 16; (ローマ字読み) $scl_k = 9; (ひらがな読み) ・スクロールする場合の基準位置(左からの文字数で指定) $demerit = 0; ・1キーミスする毎に引かれるタイムペナルティ(ミリ秒単位) $text1typeend = 1; ・問題文をタイピング進度に合わせて色変化させるかどうか 1:変化させる 0:変化させない ※管理画面で「漢字読み」登録をしていないと正常に動作しません。 $viewflg = 0; ・入力文表示設定 0:ローマ字読みのみ(全て大文字英語表示) 1:ひらがな読み+ローマ字読み 2:ひらがな読みのみ $ji = 0; 0:JI 1:ZI $hu = 0; 0:HU 1:FU $ti = 0; 0:TI 1:CHI $si = 0; 0:SI 1:SHI $tu = 0; 0:TU 1:TSU $nn = 0; 0:NN 1:N $sya = 0; 0:SYA SYU SYO 1:SHA SHU SHO $tya = 0; 0:TYA TYU TYO 1:CHA CHU CHO 2:CYA CYU CYO $ja = 0; 0:JA JU JO 1:JYA JYU JYO 2:ZYA ZYU ZYO ・ローマ字読みで表示される初期値を設定します。 $misssound = 0; ・入力をミスした時に鳴らすサウンドON/OFFの初期値設定。IEのみ設定が有効です。 0:鳴らさない 1:鳴らす $backsound = 0; ・タイピング中のバックグラウンドミュージックON/OFFの初期値設定。IEのみ設定が有効です。 0:鳴らさない 1:鳴らす $keyboardflg = 1; ・ソフトキーボードへ次に打つべきキーなどを表示するガイドのON/OFF初期値。 0:OFF 1:ON $optionflg = 0; ・オプション設定メニューの初期表示状態を設定します。(ローマ字バージョンのみ) 0:折りたたみ 1:展開 $errpath = './err.wav'; ・入力ミス時のサウンドファイル指定。標準では変更不要。 大きなサイズのサウンドファイルを指定すると動作が重くなります。 $backpath = ''; ・バックグラウンドサウンドファイル指定。標準では変更不要。 大きなサイズのサウンドファイルを指定すると動作が重くなります。 ------------ タイピング書式設定 ----------- $typecmt = '60秒間の打鍵数を計測します'; ・タイピング画面上部に表示される1行コメントです。 |
3.ファイルをサーバーへアップロードします。 |
ファイル転送には FTP ソフトを使用します。 FTPソフトは FFFTP がおすすめです。 *.cgi *.jsファイルおよび *.pl ファイルは 「テキストモード」 または 「アスキーモード」 で 画像ファイルは 「バイナリモード」 で転送します。 |
4.ファイルのパーミッションを設定します。()内が設定値です。 |
ファイル名 | パーミッション設定値 | |
/ daken (755) | - type.cgi | (755) |
- rank.cgi | (755) | |
- setup.cgi | (666) | |
- ranking1.cgi 〜 ranking12.cgi | (666) | |
- word.cgi | (666) | |
- param.cgi | (644) | |
- typing.cgi | (644) | |
- jcode.pl | (644) | |
- err.wav | (644) | |
- index.html | (644) | |
/ img … | (755) |
同じ拡張子 .cgi や .js でもパーミッション設定が違うものがありますので注意してください。 |
※パーミッションとは? |
5.ページへのリンクを記述します。 |
・タイピング画面へのリンク例 <a href="http://〜/daken/type.cgi">打鍵トレーナー</a> |
・ランキング画面へのリンク例 <a href="http://〜/daken/rank.cgi?mode=show&rank=1">打鍵トレーナーランキング</a> |
・遊び方画面へのリンク例 <a href="http://〜/daken/rank.cgi?mode=readme">打鍵トレーナーの遊び方</a> |
上記のページのどれか1つに飛ぶようにすれば、後はページ内の相互リンクで各ページに移動できます。 |
1つ以上のタイピング文を登録してください | タイピング文を登録しないでスタートしようとしたときに表示されます。管理用画面に行き文を登録してください。 |
ローマ字変換エラー:(....) 問題文を確認してください |
タイピング文の登録が間違っている時に表示されます。 ()内はうまくローマ字に変換できなかった文です。 管理用画面で問題のある文を修正してください。 |
登録できるデータがありません | 登録するタイピング記録が無いことを意味します。 このソフトはMaxで表示されているデータを保存できます。 |
問題文不足エラー | タイプ時間を初期値より長くした時に、あらかじめ用意していた文数を超えてしまった場合に表示されます。 param.cgi 内の「タイピング初期設定」 $example = 150; の値を大きくしてください。 |
タイムエラーが発生しました | タイピング計測中に何らかの影響で時間が戻ってしまった時に表示されます。 |
★サポートについて |
HP設置についてのサポートは行いません。サーバー仕様によっては動作しないこともあります。その点ご了承ください。 開発当時より10年以上経過しているため、ブラウザ仕様の変更などにより今後動作しなくなる可能性があります。 現状HPで公開している情報が全てとなりますのでよろしくお願いします。 |